11月のテーマは、”冬に日常惣菜”。寒い冬でも元気に過ごせるためのレシピを集めてみました。
根菜の扱い方など、お役立ち情報も満載です。
メニュー:
- 大根ステーキ
- ねぎ味噌
- けんちん汁
- 小豆と黒米入り玄米ご飯
- りんごの葛煮
レクチャー:冬の調理のポイント10
本日はとても楽しかったです! ムリなく美味しくて♡ 常備菜として使えるものも学べました。仕事にも利用できるわざが沢山ありました。ありがとうございました♡♡
▼ 30代 女性
楽しかったです。ちょっとした一品を作れる様になりたい。そんな一品を教えて下さい。
▼ 40代 女性
先日のわくわくキッチンの日、小豆と黒米の玄米ご飯とネギみそ、大根ステーキ(娘の残した分)とりんごのくず煮を持ち帰り、母にごちそうしました(笑)。大絶賛でした。この玄米ご飯は、ぜひ自分のものにしたいと思います。やっぱり食べる物は大切だと痛感するこの頃です。素材の美味しさ、いい物をわかる人を育てたいです。
▼ 30代 女性
今日も楽しいお教室をありがとうございました。今回の参加でやっと4回。最初は離乳食を持参しての参加でしたが、あっという間に大人の食物も食べられるようになり、今日は試しに娘の昼食は持たずに参加させて頂きました。案の定、黒米がおいしくパクパク。子供は正直!! 外食はしたがっても結局味が濃い油っこいで、ほとんど食べないのにやはり素材がおいしいものは、パクパクストレスなく食べる。今日、教えて頂いたレシピ、早速夕はんに作ります。ありがとうございました♡
▼ 30代女性
今日もありがとうございました。けんちん汁とてもおいしかったです。野菜の個性をけさないで、一緒のお鍋の中で、とけあっていてよかったです。里芋・・・・苦手なので、がんばります。
▼ 30代女性
楽しかったです。ちょっとした一品を作れる様になりたい。そんな一品を教えて下さい。
▼ 40代 女性
とても久しぶりに参加させて頂きました。美智子さんをはじめ、孝子さん、真理さん、悦子さん、
久しぶりだけど、娘とともにあたたかく迎えていただいて嬉しかったです。先月めちゃめちゃ動いたせいか、それが終わっちゃったら、ぽかっと穴があいて体がずしっと重たい日々なんですけども、わくわくキッチンで暖かいものを食べて美智子さんの話に耳を傾けて、みんなでおしゃべりして、気持ちがほぐれてきました。自己PRでお話したのも良かったかも!?ですね。ありがとうございました。
久しぶりだけど、娘とともにあたたかく迎えていただいて嬉しかったです。先月めちゃめちゃ動いたせいか、それが終わっちゃったら、ぽかっと穴があいて体がずしっと重たい日々なんですけども、わくわくキッチンで暖かいものを食べて美智子さんの話に耳を傾けて、みんなでおしゃべりして、気持ちがほぐれてきました。自己PRでお話したのも良かったかも!?ですね。ありがとうございました。
▼40代 女性